子供とお母さん

keicyo

『言葉になる気持ち』と『言葉にならない気持ち』

こんにちは。
優しくなれる話の聴き方講師の
垣辻より子です。

 

以前、会社に勤めていた頃の話

都度、報連相に来られる人は、
アウトプットしてくれるので、
ある意味、その人の気持ちが
わかりやすいものです。

しかし、

こちらから確認してみないと、
何も発言がなかったり、

「何か困ったこととか、
改善して欲しいことないですか?」
とお聞きしても、

「何もない」という人も
おられます。

本当に何もなければ、
それでいいのですが・・。

そう、
信頼関係がとれていない・・
という可能性もありますね。

たとえば、

信頼関係は
そこそことれていたとして、
でも、
非言語から判断すると、
何かありそうな気がする・・。

 

神社の鳥居

(滋賀県にある白鬚神社の鳥居)

子供に対しても
こういうご経験ありませんか?

以前、神社にお参りに行った帰り道、
露店、屋台が並んでいるところで、
幼稚園か保育園らしき
園児たちと先生が、
立ち止まっていました。

先生が、園児たちに
「いちご大福とたい焼きどっちがいい?」

って聞いています。

みんなで食べるためにどちらかを
買おうとして、希望を聞いているようでした。
(2種類とも買う様子ではなかったです^^)

そうすると、

「わたし、いちご大福」
「たい焼きが好き!」など、

先生にまとわりついて、
発言している園児たちがいます。

しかし、一方で

後ろのほうで、
うつむいている子、
何も発言しないで、微笑んでいる子、
言いたそうにしているけど、
なかなか言えない子

もいるのです。

言えることが良い、
言えないことが悪いではなく、

 

パッと見は、

母親や先生に
意思表示してくる子供は、
どちらかと言えば安心だったりします。
母親や先生にとって、
わかりやすいから。

反対に、
何も話してくれない子供を持つ母親は、
お悩みになっているかもしれませんね。

それって、もしかしたら、
言葉で表現できないけど、
態度やそぶりで
表現しているのかもしれません。

あるいは、

現時点では、
まだ話せないけど、
言葉にするタイミングを
はかっているかもしれません。

 

前者のような人(子供)であれば、
非言語を観察することが大切であったり、

後者のようなひと(子供)であれば、
聴く耳のアンテナを張リ続けることと、
ある程度、待つことが
大切であったりします。

どちらにしても、

心の中から湧き出た気持ちを
すぐ言葉にすることも
素敵なことなんだけど、

そのときに、
「言ってくれたらいいのに・・」
ではなくて、
今言えないあなたに
寄り添うことも必要かもしれませんね。

 

 

『言葉になる気持ちは大切』

そして

『言葉にならない気持ちも、同様に大切』

だと、私はそう思いますね。

 

いかがでしたでしょうか。

今日も、読んでいただき
ありがとうございました。

*****ひとりごと*****

メモとる女性

先日の傾聴1日講座(基礎)は、
ある会社の代表取締役の方に
お越しいただきました。

お悩みをお聴きすると、
初めて社内に1on1ミーティングを、
組み入れるそうで。

果たして自分が傾聴できるかどうか?
ということでした。

アウトプットは好きだし、得意だけど、
聴くことがどうも苦手…とも。

そうおっしゃっていましたが、
すでに聴く耳を持っておられました。
ご自身でも実感されて、
自信を持って帰られました

講座中には、
チャンクアップした言葉を
使われることが多く、
日頃から、抽象度を上げる思考の方だと
お見受けしました。

私も多く学ばせていただきました。
ありがとうございました。

*講座では新型コロナ対策
(マスク、アルコール消毒対応)を
講じて、少人数で開催しております。

無料公式メルマガのご登録はこちら
→ 人に優しくなれる「傾聴メソッド」

講座について、もっと詳しく知りたい方はこちら
→ ホームページ【優しくなれる話の聴き方】

お問い合わせはこちら
→ お問い合わせ 垣辻より子【人に優しくなれる「傾聴メソッド」】

 

関連記事

  1. 木の中の木漏れ日

    あなたに力を与えてくれる質問はどんな質問ですか?

  2. カレンダー

    話を聴くときに邪魔するものって?

  3. 積み木を積む

    傾聴の目的ってなに?

  4. めがねをかけている女性

    なぜ共感されると嬉しいの?共感力を高めて信頼関係を築こう

  5. コキアの写真

    聴き取りがうまくなれば、傾聴力は上がる

  6. 空 筋雲

    先入観に気付いている人こそ、傾聴上達が速くなる

  7. 紅葉の木

    クレーム対応で傾聴を使ってみませんか?

  8. オンラインセミナー

    傾聴1日講座(基礎&実用)受講生さんの感想文ご紹介(4)