聴き耳をたてる女性

other

聴き方は知らなくて当たり前

こんにちは
垣辻より子です。

音声はこちら↓↓


7月28日 0:07

 

今日は、

聴き方は知らなくて当たり前
というお話をしますね。

 

「私、人の話うまく聴けなくて・・」

「いつも何か余計なひとことを
言ってしまって、自己嫌悪です」

と、まあ、
聴くことについて、
トラブルを体験されたり、
不安、心配に
なっておられるかた、
少なくないようです。

 

あなたは
いかがでしょうか。

 

人間同士で
必要不可欠な
コミュニケーションの中には、
話し方と聴き方があります。

 

話し方については、
講座やセミナーもあったり、
学校で少し習ったことが
あったかもしれません。

 

では
聴き方はいかがでしょう。

 

学校で習ってないんですよね。

せいぜい、
小学校入学したときに、

「先生が前に立って
話はじめたら、
おとなりのお友達との
お喋りはやめて、
先生の話を聞きましょう」

という程度のものでしょうか。

 

だから、最初に書いたような
お悩みがあっても
仕方がないんです。

だって、聴き方なんて
知らないし、
習ったことないから、

知らなくても
当たり前です。

 

実は、
よく言われている
コミュニケーションエラーの
中には、

話し方にトラブルが
あります。

同様に

聴き方にもトラブルが
起こっていると
講座ではお伝えしています。

 

 

あまり、想像できない
かもしれませんが、

 

そもそも、
聴き取りが
間違っていることが
あります。

 

もっと言うと、
この誤った聴き取りを前提に
自分がコメントするので、

相手も不快な思いになり、
自分も自己嫌悪になる
可能性があります。

要は、聴き方を
知らないだけです。

 

聴き方には、
型があって、
その型にそって
学んで練習すると、
聴けるようになります。

 

 

いかがでしょうか。

今日も何か、
あなたの気づきに
なることがあれば、
幸いです。

 

関連記事

  1. 私が傾聴を始めたきっかけ

  2. 父親と娘の会話

    父親との雑談から学んだこと

  3. 姉妹

    自力で起き上がることを支援する

  4. 本棚

    「あなたって変わっているよね~」と言われたら?

  5. 言葉にならない気持ちも気持ち

  6. カフェでお茶

    身の周りに共感で聴いてくれる人を増やし、安心できる社会を築く

  7. 傾聴はキャッチボールでやり取りする

  8. 面談

    話を聴くときによくある勘違い