シロツメクサの花

keicyo

落ち込んでいる時に、自分に優しくなれるちょっとした方法とは?

友達の悩みごとについて、
お話を聴く機会がありました。

 

こんにちは。
傾聴講師の垣辻より子です。

いきなりですが、
あなたに質問させていただきますね。

今、
あなたの心のエネルギーがどん底まで
落ちているとします。
(とても落ち込んでいるとします)

たとえば仕事で・・

・ミスをしてしまったとき
・他の人に迷惑をかけてしまったとき
・指示されていたものを、
すっかり忘れてしまったとき
・勘違いをしていたとき
・期限が間に合わなかったとき
・計算ミスがわかったとき

その他いろいろ・・

以前、私自身も、
会社勤めをしていたとき、
上記のことは、ほとんど、
制覇しました(笑)

そして、
よく落ち込んでいました。

 

その時の私は、どういう気持ちかと言うと、

〇〇さんに迷惑掛けてしまって、申し訳ないな~
きっと、もう呆れられているよな~
〇〇さんに怒られるよね、きっと
もう、その仕事下ろされるかな~

なんで、こんなことしたんだろう?
なんで、確認しなかったんだろう?
なんで、先に誰かに聞きに行かなかった?
なんで、メモしなかった?

なんで?なんで?なんで?と、
自分を追いこんでいました。

そして、そう考えれば考えるほど、
心のエネルギーがどんどん
落ちていくのが、自分でもわかりました。

悩む女性

 

そういうときに、

あなたは、
ポジティブな言葉で、
励まして欲しい人ですか?

それとも、

何も言わず、
寄り添って話を
聴いて欲しい人ですか?

それとも、

ほっといてほしい人ですか?
(こういう人もおられますね)

人によって、
あるいは、
その時の事象によって、
違うかもしれませんね。

 

もし、寄り添って話を
聴いて欲しいと思うなら、

どういう言葉をかけてもらえたら、
ほっとするような、
心が救われた気持ちになるのでしょうか。

たとえば・・・
『よく頑張っていたよね』
『よく我慢したね』
『それしかないと思ったんだもんね』
『どんなにしんどい想いをしたか知ってるよ』

こういう言葉がけは、
他人から言ってもらえると、
嬉しいのですが、

自分が自分に
声を出して、言ってあげても
効果があります。

『自分を支える言葉を
言ってみましょう』

自分を支える言葉を
惜しみなく自分にかけることができる人は、
自分に優しくなることができます。

そして、自分に優しくなれる人は、
自然と、人にも優しくなれるものです。

人に優しくなれる人は、
人に優しくなれる聴き方もできます。

講座でも詳しくお伝えしています。

今日も、読んでくださって、
ありがとうございます。

 

川のほとり

ブログのご感想、お問い合わせはこちら
→ お問い合わせ 垣辻より子【人に優しくなれる「傾聴メソッド」】

無料公式メルマガのご登録はこちら
→ 人に優しくなれる「傾聴メソッド」

 

 

 

 

関連記事

  1. 水辺の母と子

    イヤイヤ期の子供の接し方に悩むお母さんが自分らしさを取り戻す方法

  2. 会議中

    沈黙が苦手で疲れるあなたへ。克服することで気にならなくなるとっておきの…

  3. カレンダー

    話を聴くときに邪魔するものって?

  4. あなたは自分とうまく付き合っていますか?

  5. クマの置物

    傾聴しながら相手との気持ちのずれを確認する

  6. 青空に飛行機

    傾聴1日講座の始まりにはこれ!

  7. ガッツポーズする男性

    傾聴1日講座(基礎/実用)の その後の報告をいただきました

  8. 家族写真

    傾聴の効果とは?仕事や人間関係の不安が解消できます