悩みを話す女性

keicyo

一般的なオウム返しとはひと味違う、傾聴のくり返しとは?

優しくなれる
話の聴き方講師の
垣辻より子です。

傾聴で聴くときの
『くり返し』について、
お話したいと思います。

これは、傾聴の
スキルのひとつです。

 

相手の話した言葉(ワード)を
そのままくり返すという
ものです。

あなたも、話していると、
相手から自分が言った言葉を
繰り返された経験
あるのではないでしょうか。

あるいは、反対に自分が、
意図して繰り返すことがある
という方も
おられるかもしれませんね。

 

少し話は変わりますが、
私は、傾聴を学ぶ前に、
ある協会の
コミュニケーション講座を
受講しました。

この講座では、
相手の言ったことを
くり返すというスキルを
『オウム返し』
という言い方で学びました。

”オウム返し”という言葉は、
馴染みがあるかもしれませんね。

そのオウム返しに相当するものとして、
私がお伝えしている傾聴では、
『くり返し』とよんでいます。

しかし、

多くのコミュニケーションの講座では、
相手が話した事実や感情を
”そのままくり返す”
ということですが、

傾聴の『くり返し』では、
少し異なります。

何が異なるかと言うと、
同じ”くり返す”でも
傾聴では、
”感情”の言葉だけを、
くり返しするのです。

つまり”事柄”の言葉については、
くり返しはしません。

なぜかというと、

傾聴は気持ちを聴くことに
特化しているからです。

もし、事柄(事実)だけが
述べられているお話であれば、
うなずき、相づちだけで
相手の方をしっかりと
受けとめるだけでOKです。

補足ですが、
コミュニケーションでは、
相手との信頼関係を築く、
コミュニケーションを良好にする
ことが目的になりますので、

事柄や感情に関係なく、
オウム返しすることが
効果的になるんですね。

ポイントの写真

では、
傾聴でのくり返しについて、
もう少し、お話しますね。

うなずき、相づちが
傾聴の基本であるなら、
くり返しは傾聴の肝
とも言われています。

相手が話す内容から、
くり返すべき言葉(ワード)を
聴き取って、
応答する必要があるのです。

くり返しのポイントは・・

・相手が言った言葉でそのままくり返す
・自分が使いやすい似た言葉に変換しない
・感情(気持ち)の言葉をくり返す
(事柄の言葉はくり返さない)

です。

 

ここで、

 

自分が使いやすい言葉って
どういうこと?

と思われた方いらっしゃいませんか?

たとえば・・

A「心地よかったんです」
B「気持ちよかったんですね」

A「糖質をとらないようにしています」
B「糖質をとらないことにしているんですね」

A「本人しかわかりえないんです」
B「本人しかわからないんですね」

というように、
言葉はよく似ているから、
聴き手が使いやすい言葉になったり、
微妙なニュアンスの違いが
あるということです。

 

話し手自身の意味や価値を
表している表現でもあるので、

自分は使った言葉がないけれども、
言い変えはしないこと。

 

次に、

 

気持ちの言葉(ワード)って
具体的に何ですか?

というご質問も
あるかもしれません。

気持ちの言葉(ワード)って、
一般的には、
形容詞がそれにあたります。

たとえば・・

嬉しい
悲しい
悔しい
腹ただしい
心もとない
つらい
楽しい

(ネガティブ感情が多いですが(^^ゞ)

これは、
わかりやすいですね。

この様な形容詞が
気持ちの言葉(ワード)になります。

「あなたは、嬉しかったんだね」
「あなたは、悔しい思いをしたんですね」

と、相手の言った
気持ちの言葉(ワード)を
そのままくり返すことで、
相手の気持ちに
寄り添えます。

そして、

相手にとっては、
安心して聴いてもらえている
という感覚を
持ってもらいやすくなるのです。

ただ、ここで気をつけたいことは、
気持ちの言葉(ワード)って、
形容詞だけではないことを
お伝えしたいのです。

形容詞の他に、
その人の意味や価値を
表している言葉(ワード)も
気持ちの言葉(ワード)に
なったりします。

その人の意味や価値を
表す言葉(ワード)って
なんですか?

こんなつぶやきが
聞こえてきたので、
お話します^^

 

 

ある日、
友達と話していました。

最近は、
すっかりオンラインのセミナー
が定着してきています。

自宅で受講できることや、
遠方であれば、
交通費、宿泊費を
気にしなくてもよいなど、
メリットがあるわけです。

私はそれが魅力的に
感じているので、
「Zoomは多くの人と
同時に繋がることができて
便利だけど・・」
と、友達に話したわけです。

そうすると、
友達が、
「だけど・・」

という応答をしてくれました。

これが、
形容詞以外の
気持ちの言葉(ワード)なんです。

その友達に限らず、
あなたも、無意識に、
ご家族の方とか、お友達に
こういう応答をしていることが、
あるのではないでしょうか。

応答していなくても、
「だけど・・なんなんだろう?」
って、
気になったことも
あるかもしれません。

あなたがお話を
聴いているときに、
その部分が気になった、

あるいは、

違和感を
感じたからだと思います。

気になったところを、
そのままくり返すことで、
問題ありません。

PCで資料を作成中の女性

他には、

やっと、報告書ができた!」
という人がいたら、

この場合の、
”やっと”が
気持ちの言葉(ワード)に
なったりするのです。

大変な思いをして、
ご苦労もあったことでしょう。
本人しかわからない大変さがあって、
思わず、”やっと”という言葉が
出てきたんだと思います。

普通に何もなければ、シンプルに
「報告書ができた!」って
言うと思いますので。

 

このように、
”やっと”って

形容詞では、ないですよね。

副詞や接続詞のようなものも、
気持ちをあらわす言葉(ワード)に
なるのです。

ここで、
一つ、お伝えしたいことがあります。

”やっと”を
単語の一つとして、
頭で覚えるのではない
ということです。

今、意識していなくても、
出来ている人も
いらっしゃると思います。

そして、
今、わからないと焦っている人も、
全く心配ありません。

 

まずは、
こういう気持ちの言葉(ワード)を
聴き取る練習からになりますが、

きっと、「こういうことか!」って
体感いただける日が来ます。

 

ちなみに、
「Zoomは多くの人と
同時に繋がって便利だけど・・」と
友達に言った私は、

そのあと、

「対面でこそわかりあう
その人となりや、
その場の雰囲気が
感じとれないのが残念だな」と、
言いたい私でした。

 

そして最後に・・

くり返しは、
あまりに露骨にすると、
不快に思われることもあります。

傾聴の技術として、
適切な方法で、適度にすると、
効果はありますので、

講座を受講いただくことを
おすすめしています。

今日も、読んでくださり、
ありがとうございます。

▼傾聴1日講座の詳細&お申込みはこちら
→ https://andon-keicyo.com/kouza/

▼オンライン講座の詳細&お申し込みはこちら
→ https://andon-keicyo.com/kouza-online/

****** ******

▼公式メルマガの登録はこちら
→ https://my142p.com/p/r/JCsuD08K

▼優しくなれる話の聴き方ホームページはこちら
→ https://andon-keicyo.com/

▼お問い合わせはこちら
→ https://my142p.com/p/r/NDyU2ydv

 

関連記事

  1. 泣く子供

    傾聴1日講座(基礎)受講生さんの感想文ご紹介

  2. 時計

    傾聴で話が長い人への対応とは

  3. 夕日に花

    『相手の気持ちは尊重したい』という私の気持ち

  4. 新緑の親子

    傾聴が必要なときってどんなとき?

  5. あなたは自分とうまく付き合っていますか?

  6. 同感と共感の違いをわかりやすく解説!目上の人とのコミュニケーションも楽…

  7. 水辺の母と子

    イヤイヤ期の子供の接し方に悩むお母さんが自分らしさを取り戻す方法

  8. 悩みを話す女性

    傾聴で意外と知られていない大切なこと