ブランコに乗る女の子

keicyo

自分の振り見て、わが振り直せ!?

卓球を始めて
約10ヶ月が経ちました。

 

こんにちは。
優しくなれる話の聴き方講師の
垣辻より子です。

 

私は、中学校、高校と6年間、
部活動で卓球をしていました。

当時は、
先輩、後輩の関係性が厳しく、
上級生は、台で打たせてもらえるけど、

下級生は、
明けても暮れても、
素振りばかり、
やっていたものですから、

今となっては、基礎がちゃんと
身についているようです。

 

そのおかげで、

 

振り方や構え方、
そして、
試合形式のような、
攻め方のパターンを、

『いつも垣辻さんの真似してるのよ』
と、言っていただけるのです。

 

それも、
歳からすると、
大先輩の方々から・・。

 

嬉しいことですよね。

真似していただけるということは、
『上手になりたい』
『あの人みたいになりたい』
と、思っていただいて
いるわけですから。

私のフォームや狙い所が、
ベストであるとも思わないですが、

少なくとも、
その人にとって、
自分がうまくなるための方法が、
私を『真似る』ということ。

 

一方、

真似てくれている
私にも、
実は、
あることが
起こっています。

 

何が起こっているのかと
言いますと・・・

 


私のクセや欠点が
見えるのです。

 

こんな経験ありませんか?
『私、そんなことやってる?』って、
言ったりすること。

 

鏡にうつして、
教えてくださっているかのようです。

 

自分のラケットの振り方や、
試合における攻め方なんて、
わからないものですよね。
(もちろん、動画などで撮れば別ですが・・)

 

それを、
鏡のように、
うつしてくださっているのです。

 

初めて、
それを見たときに愕然としましたね。

 

自分のクセや欠点を口頭で、
指摘されるのではなく、

 

真似てくれている相手を見て、
自分で自身の欠点に気がつく。

これほど、
強力なフィードバック
他にあるでしょうか。

 

栗林公園

 

傾聴でも、
同じようなことが
経験できます。

 

たとえば・・・

 

あなたは、
相手の話を
傾聴のスキルを用いて、
聴いていたとしましょう。

 

そのときに、

あなたは、
うなずき、あいづちを
駆使しながら、
繰り返しを
入れていくのです。

 

繰り返しっていうのは、
ここでは、詳細を省きますが、
相手の言葉を使ってそのまま、
相手に返す(繰り返す)ことです。

 

あなたが普段、
使わないような言葉や、
言い慣れない表現であっても、

 

相手の言った(使った)言葉を、
そのままを繰り返すのです。

 

そうすると、
どういうことが起こるかと
言いますと・・・

 

相手(話す人)は、

 

『私って、そんな風に考えていたんだ』
『そんな気持ちになっていたんだ』

などの、
気づきが得られ、

『それだったら、こうしたらいいんじゃないの?』

などの、
あらたな気づき、発見から、
次への対応、対策がひらめき、

 

逆に、

 

繰り返された言葉を聞いて、

『いやいや、そうじゃなくてこういうこと』

など、
自分の微妙な気持ちの変化について、
確認することができるのです。

 

傾聴の前提条件に、
以下の2つがあるのです。

①人間は自己成長力を持っている
②問題を解決するのは本人

 

自分で自分について、
気付くことができる。

 

これほど、
パワフルはフィードバックは、
ないと思うのです。

 

『人の振り見て、わが振り直せ』

 

ではなく、

 

『自分の振り見て(自分の言葉を聞いて)、
わが振り直せ』

というところでしょうか。

 

いかがでしょうか。

 

今日も、読んでいただき、
ありがとうございます。

 

****** ひとりごと ******

先日、高校生の息子と、
外食をしたとき、

息子がお店の人を呼んで、
私の分も含めて、注文していた姿を見て、
頼もしくなったな~と。

ちょっと前までは、
注文すること(お店の人と話すること)が
恥ずかしかったりしてたのですが。

息子と一緒に過ごすなかで、
私が手助けすることも、
なくなってきましたね。

嬉しい気持ち半分、
寂しい気持ち半分かな。

 

 

お問い合わせはこちら
→ お問い合わせ 垣辻より子【人に優しくなれる「傾聴メソッド」】

無料公式メルマガのご登録はこちら
→ 人に優しくなれる「傾聴メソッド」

傾聴及び講座について、もっと詳しく知りたい方はこちら
→ ホームページ【優しくなれる話の聴き方】

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 感情表現が苦手な人をわかろうとするために共感で関わるとっておきの方法

  2. 泣く子供

    傾聴1日講座(基礎)受講生さんの感想文ご紹介

  3. 聴き耳をたてる女性

    “うなずき”と”相づち”…

  4. お母さんと子供

    子供の話を聴けなくて悩んでいるあなたへ

  5. 同感と共感の違いをわかりやすく解説!目上の人とのコミュニケーションも楽…

  6. マニュアル

    話の聴き方を手順書にできない理由

  7. 父との会話も判断基準を自分にすると優しくなれる

  8. 会議

    軽い気持ちで聴き始めたけれど、なかなか話が終わらない人の特徴と対処法